絵の出るレコード レーザーディスク
|
![]() |
![]() |
亀の子のようにひっくり反っているのは LDとDVD CDのコンパチブル機パイオニア DVL919 HD内蔵のDVD機を頻繁に使うため ここ数年電源を入れたことがなかった 年末の大掃除にオーディオラックを掃除していて気になった 何年ぶりだろう DVL919の電源スイッチをオンした ウンともスンともカタッとも動かない インジケーターも点灯しない 内部を開きヒューズを確認したが飛んでいる様子はない
|
![]() |
そうだなぁ LDソフトはとっくに販売中止だし この機種だってディスコンになってかなりの時間が経っているだろう 先日 家電買取回収会場までモニターとプリンターを持って行ったが しかたない ほかるか しかしなぁ 手持ちのLDソフトのほとんどのタイトルは DVDでもセル レンタルされてはいるが 一番最初に買った「フラッシュダンス」これはジャケットだけでもいいのだが 「DUNE 砂の惑星」はDVDコーナーで見かけたことがないし フェチなシーンがたくさんある 「未来世紀ブラジル」もいまでは手にはいらないだろうなぁ しかし なんといっても 「LEFT ALONE'89」で うれしそうにサックスをふいているジャッキーマックリーンが見られなくなる |
![]() |
だいたいコレクションをするということは色々な意味で余裕がないとできない 竹中直人のようにLDの映画全タイトルを収集しているということは ハードの予備機を相当量ストックしているはずだ しかし 竹中直人ですらブルーレイの高精細映像を見るにつけ臍をかんでいることだろう それともブルーレイのシステムに乗り換えているのだろうか 私なんか VHSテープのコレクション400点あまりを昨年の大掃除に鬼嫁の脅迫で泣く泣く ほかりました CD時代になってからはレコード300枚あまりを買い取ってもらい ターンテーブルはカートリッジの一部を残し 泣く泣く ほかりました なぜ ほかったか 5.1chサラウンドで映像を鑑賞する悦楽に すべてのエンタメはかないませんね
|
おいおい ところで その機械 結局 ほかったのか? いえ なんでもね 「DVL919」は今年まで生産されていたそうで 年が明けたら修理に出そうと思っています なんでもかんでも ほかっていては 鬼嫁の思うつぼですから
|