今週末に結婚式に招待されている そこで祝儀袋に入れる'ピン札'を用意しようと キャッシュディスペンサーで現金をおろした 最近はATMと言っている人が多いが 私はやっぱり'キャッシュディスペンサー'だ まぁそんなことはど〜でもいいことだけど 今日のキャッシュディスペンサーから吐き出された札はクシャクシャだ いや今日に限らずここ2年ほど前から キャッシュディスペンサーから吐き出される札は みな クシャクシャだ この不況で現金が動いていないのだろうか
|
そこでクシャクシャぶりを皆様にお見せしようとデジカメで複写をし Photoshopで加工しようとしたら上のアラートが出てきました
|
![]() |
情報をクリックするとブラウザーが展開して上のメッセージが表示された 最近のデジタル機器の精密度が高くなってきたからでしょうか パッと見には本物と差がないほどの偽札が容易にできてしまうのでしょう 私が撮影したのは6枚の一万円札を重ねて撮ったもの どうやらお札全体が写っている画像は Photoshopでは展開できないようです しかし このまま引き下がるわけにはいかない なにしろ私はお金はないが時間がある ひまだひまだひまだ たくさんのお札を並べた画像は編集できるのか そのほかいろいろ試してみたい しかし撮影のために 肝心のお金をかき集めなくてはいけない 頭を下げてかり出したお金を並べて撮影した画像が これだ
|
![]() |
右上に2枚ほど全体像があるがアラートがでることもなく展開した 一枚のお札が小さければクオリティーの高い加工は無理だと判断するのだろうか
|
![]() |
デジカメの設定をモノクロにして撮影したものはPhotoshopで加工できました
|
![]() |
コインは問題なく開きました
|
オイオイ お金で遊んだりしてるとバチが当たりますぞ はい こんなことをしている場合ではなかったんですよ 暇なもんですからね 山崎デザインの山ちゃんにイラストの複写の仕事を貰ってきたんですよ 上に並べたくらい たくさんのギャラが出るといいんですが '持つべきは友' ですね がんばらなきゃあ いけません 複写と一言で言ってもたいへんなんですからぁあぁ 絞りを小さくし過ぎると回折現象が出てふにぁふにぁの絵になってしまいますからね そしてカメラと複写物を正対させキッチリ四辺を正しく写しとらなければいけません もちろん画面内を均質な明るさにする必要がありますしね 画面内に微細でも写り込みがあってはいけません オイオイ それでピン札は用意できたんかい !! はい 本当は銀行の窓口に行けばいいんですがね お借りしたお札の中からできるだけいい状態のを選び アイロンを掛けようと思ってます ハイ
|