![]() |
4月9日からはじまった愛知県芸術劇場「演劇フェスティバル」が5月23日に終わりを迎えます あなざ事情団 ニットキャップシアター 劇座 劇団あおきりみかん の4劇団が'笑い'をテーマに競演しました 主催者の愛知県文化振興事業団を通じて記録用の写真を撮影しています 公演直前に音声照明を含めたすべてのチェックをかねて通し稽古を行うことをゲネプロと言うのですが 写真を撮る場合は フォトコールとも言います 今回のあなざ事情団「三人姉妹」は観客参加型の演劇なのでゲネプロはありませんでした そこで本公演を消音ケースにカメラを入れてキャットウオークからの撮影になりました この消音ケースというのが実にキュウクツ 音を出さないように厚手のウレタンを挟んだキルトの袋と思ってください まるで○○○○○をはめてチョメチョメするようなもの おいおいまたまた馬鹿なことを言い出しやがって はい それがですね まるでゴム手袋をはめてキュウリを薄くスライスするようなもので いつものように軽快にちょんちょんとはいかないんですよ でもキュウリのスライスの三杯酢はこれから暑くなってくると毎日の食卓に欠かせないです 最近は黒酢がいいです 体にはいろいろな味のものを入れたいですから 女性のことだって同じで身のまわりが美人ばかりじゃあ体がもたないでしょ よく美人は3日すると飽きると言いますが あれは間違っていますねぇ 綺麗な女性はお高くとまりますからこちらも息が抜けないというか覚悟が必要ですから たいへんで3日持たないと言うだけじゃあないんですか 私はやっぱり美人が好きですよ おいおいまたまた支離滅裂なことを言いやがって はい 審査は明日の劇団あおきりみかんの公演が終わってからなんで グランプリ賞をどの劇団が獲るか まだ分かりませんがね 私が4公演をシャッターを押しながら感じた印象をお伝えしましょうか
|
![]() |
最初の公演 あなざ事情団「三人姉妹」これのおかげで窮屈な○○をさせらてしまいました 観客参加型の芝居と言うことで最初に撮影をする旨のアナウンスがありましたが どうしても写真に写ってはまずいという方はいらっしゃいませんでした でも 私が観客の立場でしたら観客参加型を知った時点でフェードアウトしますね 終始 無口無表情で舞台中央に引っ張りだされていたお父さん お疲れさまでした 劇団員の一人がとちってばかりで点数は65
|
![]() |
ニットキャップシアター 「踊るワン・パラグラフ2010」 舞台上の細い角材が空間を仕切っている ある宗教団体が住んでいたというマンションの一室で繰り広げられるドタバタ劇 作演出の ごまのはえ さんの顔をみているだけで楽しめた というか写真を撮っていると劇の内容はほとんど分からない ごまのはえ さんに点数70
|
![]() |
劇座の 「旦那様は狩りにお出かけ 」 舞台中央を陥没させて出のない俳優は暗闇になっている周囲のへこみの部分に待機する 四方から舞台を見下ろす観劇スタイルにしているのだがこれが芝居のテンポを支配している 公演の内容は浮気の話だが深刻なものではなく コミカルで軽快に進んでいく
|
![]() |
天ちん 昌さんが 'ライムライト' を浴びる場面では舞台が華やかになる (天野鎮雄さん 私たちの年代では天ちんは'60年代後半のミッドナイト東海パーソナリティーとしても有名) やっぱり舞台は役者 天ちん 昌さんに80点
|
![]() |
23日に公演を終える 劇団あおきりみかん 「ここまでがユートピア」 砂上に浮かぶ円形のユートピア 一人一人のユートピアは半径1メートルほどのものだそうだ それが幸せか幸せでないのか 分からない 若い劇団員の方々に76点
|
![]() |
今日のお昼は近くのスーパー特売でそろえた ローストチキン 梅おにぎり トマト キュウリ 野菜ジュースでした キュウリは丸かじりが一番美味しいですね
|